作業記録
前回修理したマザーボードをメインPC用に載せ替えました。 マザーボードを交換する前に必ずパソコンのアカウントをMicrosoftアカウントに変更してライセンス認証をしておきましょう。 これやらないともう1回Windows10のライセンスを買う羽目になっちゃいます…
GIGABYTEのマザーボードのピン曲がりを直しました。 使った道具も紹介してます。 数か所は綺麗に直せましたが、ピン曲がりが酷かった(一回転?してた)部分はピンの先が折れてしまいました。 ピンの根元が折れたわけじゃないから起動しましたよ。
本来、HDCPのバージョンが合わない機器同士の接続では、 このコンテンツは、お使いのTVで表示することができません。 HDCP2.2対応のTVにHDMI接続されているかどうか確認してください。 と表示されるはずですが、このコンバーターを間にかましてやれば、HDCP1…
ども。もんすぷです。 最近朝晩が冷えてきたから、そろそろエアコンを暖房で使うようになるだろうし、ちょっと掃除しておこうかと思って、また「自分で掃除」しちゃいました。 エアコン掃除に必要な道具たち 1.脚立 2.マスク・ゴーグル・手袋 3.エアコ…
ども。もんすぷです。 トイレの電球をLED化してから、リビングのシーリングライトを交換し、今度は玄関のクリプトン球の交換にチャレンジしようと思います。 この計画を思い立ったのはトイレの電球が切れたあの時から… www.imasaratekina.com ここで昔みたい…
グラフィックボードからHDMI接続でディスプレイに繋いでいる場合、ある日突然音声が出力されていないことってないですか? 今回はその事象が発生して色々原因切り分けして復旧させた話です。
ども。もんすぷです。 最近動画キャプチャーの品質が安定してきたので「何かやったっけ?」と思い返してみると、2年前から大分進化していることが分かりました。 作業記録を全く残していなかったので記事に出来なかったですが、キャプチャー用デスクトップパ…
富士通のノートーパソコンの分解記録です。 A574と同じ形をしているA57系やA74系の分解方法の確認にどうぞ。
ども。もんすぷです。 みなさんお久しぶりです。(ご無沙汰しております。) 前回の記事アップからほぼ1ヶ月更新できていませんでした。 でも、Youtubeのもんすぷチャンネル をご覧いただいている方には僕が1ヶ月何もしてなかったわけではないって分かってく…
ども。もんすぷです。 今週は一日少ない平日だったのでちょっと得した気分な週末ですね。 年末のAmazonブラックフライデーセールで購入してからからずっと宿題になっていた、僕のPlayStation4冷却化計画の最終章です。 それではいきましょう! PS4にぴったり…
RADEONのグラフィックボードが付いているパソコンで最近起動するのに時間がかかっていませんか? ログイン画面が出る前の真っ暗な画面の時間が長いとか。 RADEONの設定をちょっと変更するだけで、このログイン画面までの待ち時間が劇的に改善します。
PlayStation4専用ヒートシンク装着後の効果を報告しています。 測定箇所は、PS4を縦置きにした場合の次の部分を測定しました。 表側(リオレウスの絵が描いてある方) ・中央部分 ・排気口側付近 裏側(横置きにしたら底面に方) ・中央ロゴ部分 ・下側中央…
ども。もんすぷです。 前回の書き込みの後、なかなか作業が出来ずに本日に至ってしまいましたが、ようやくブログ用ノートパソコンのSSHDをSSDに交換しました。 今回はその作業記録をアップします。 前回のおさらい 作業前にノートPC【dynabook RZ83/VB】を分…
日焼けで黄ばんだリモコンを真っ白に戻すために、天気の良い日に作業しました。 容器とある洗剤があれば紫外線を使ってリモコンの黄ばみが落とせますよ。 リモコンを分解できる方は試してみてはいかがでしょうか?
ども。もんすぷです。 デュプリケーターを使ってSSDのデータ移行を試したけど、5時間以上かかって失敗してしまったという記事を前回書きました。 www.imasaratekina.com 今回は、有名どころのフリーソフトを使ってSSDのデータ移行をやって見事成功しましたよ…
ども。もんすぷです。 今日は夕方から作業を開始して、散々待たされた挙句に失敗したSSDのクローン作業について記録します。(2回目は何時間かかることやら。) きっかけはSSDのプチフリ SSDが無事なうちにデータを引越ししなくては データは諦めてOSの再イ…
ども。もんすぷです。 いやーやらかしました。今回はやっても全然意味なかったっス。 最近インクジェットプリンターの印刷で、数行ごとに文字が太くなるという事象が発生していまして、DIYで直そうとしたら症状が悪化してしましました。 ノズルチェックパタ…
ども。もんすぷです。 姉さん事件です!(古ぅっ!) 家の壁のシーリングが劣化しちゃって剥げてきているんです! 最初は何かのゴミが壁に付いているのかと気に留めていなかったのですが、シーリング材の下のボンドブレーカーが顔を見せちゃってるのを見てし…
ファインバブルって知っていますか? 巷ではウルトラファインバブルっていって、微細な泡が汚れを落としやすくするので話題になっています。 今回はお値段お手頃にウルトラファインバブルの機能を後付けタイプの食器洗い乾燥機に装着してしまおうっていうお…
ウルトラファインバブルってご存じですか? 微細な泡で汚れが落ちやすくなるってものなんですけど、東芝のZABOONに装備されています。 でも、東芝の洗濯機でなくてもこのウルトラファインバブルを発生できるようになる洗濯ホースがあるんです。 しかも安いの…
ども。もんすぷです。 前回の洗濯機の給水弁の交換記事を1記事で終わらせておきたかったんですけど、僕のブログにしてはボリュームがありすぎて記事にするのに時間が掛かりすぎるので、2回に分けさせてもらいました。 www.imasaratekina.com 前編は上の記事…
日立の洗濯機で洗濯が終わっても柔軟剤が残ってるんです。 何かおかしいと思ったら、給水弁というパーツが壊れてしまっていることが原因のようです。 なんとかDIY出来そうな場所に給水弁があるし、部品も通販で購入できるからDIYでやってしまいました。 普段…
ども。もんすぷです。 自分の部屋用のパソコンディスプレイでアイ・オー・データのディスプレイを使っているんですけど、パソコンの音声はディスプレイ内蔵のスピーカーではなく、外付けのスピーカー(それ表現あってる?)を使っていました。 ちょっと臨時…
ウルトラファインバブルって知ってますか? 微細な泡の力で汚れが落ちやすくなるんだそうです。 シャワーヘッドを交換しなくても、ホースに継ぎ足してやるだけで、ウルトラファインバブルを発生させることができて、節水もできる商品を見つけました。 しかも…
ダイニチの加湿器を分解清掃しています。 フィルターは買い替えたら良いですが、空気の通り道は掃除しないと汚れがすごいです。 送風口を掃除するだけで見違えるほどキレイになりますよ。
New Nintendo 3DSLLのバッテリー交換記録です。 バッテリーは任天堂から取り寄せるしかないですけど、絶対自分でやった方がお得ですよ!(あっさり終わります。) 自分で修理する前に見てみてください。
ども。もんすぷです。今年最後の書き込み行きます! 昨日シャワーフックの修理記録をアップしたばかりなのに、もう第4弾をアップしてしまいましたよ!(実際は第3弾の作業から半年くらい経ってるがな。) www.imasaratekina.com これだけシャワーフック話題…
ども。もんすぷです。 ひっそりと活動する僕のブログの中で、アクセス順位TOP3に入る話題の『シャワーフック壊れた』(シャワーフック修理だろ!)なんですけど、最近4度目の修理をしたので、さすがに3度目の修理記録をアップしておかないといつ直したか分か…
RADEONのグラフィックボードが付いているパソコンでWindowsの起動が遅いと思ったことがありませんか? RADEONの設定をちょっと変えてやるだけで劇的に改善します。
プロジェクターを据え置き型で設置するとして、後付けで配線作業するんだったら電源配線と配線モールは必要ですよね。 今回自分家の垂木と同じ色味・模様の配線モールを見つけたので、かなり自然な感じで配線できましたよ!コレオススメです!