今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

パソコン周辺機器

もんすぷ、ついに4K144Hzモニターを買う! 【GIGABYTE M32U】

ついに4Kモニターを買いました。 PlayStation5が堪能できるようにHDMI2.1で4K120Hzが出来るモニターです。

ゲームもしないのにRTX2080Tiを手に入れた件 【HP OMEN GeForce RTX2080Ti】

巷では電源が溶けるとかなんとか云われてるRTX40シリーズが販売されて久しいですが、やっと僕もRTXシリーズを手に入れましたよ!20シリーズだけど…。

光BBユニットを交換したらめっちゃデカくてケースに入らなくなった… 【Softbank E-WMTA2.2→E-WMTA2.4】

みなさんは古いバージョンのSoftbankの光BBユニットを使っていますか? 新しい光BBユニットに交換したら、BBユニットの無線LAN機能をオプション契約で使っていた人はチョッ早になると思いますよ。

かさばるプロコンもスッキリ収納できる! 【ダイソー コントローラースタンド】

みなさん、ゲームコントローラーはどうやって片付けていますか? PlayStationにNintendo Switchに色々なコントローラーをスッキリまとめるならこの商品はどうでしょうか?

サブウーファーの電源管理はこのOAタップで決まり! 【サンワサプライ TAP-RE34U-2】

サブウーファーの電源をつけっぱなしにしていませんか?電気代めっちゃかかるようになったら嫌ですよね? このOAタップを使えば、AVアンプの電源ON/OFFに連動してサブウーファーの電源ON/OFFも出来ますよ。

せっかくのペルチェ冷却が勿体ない… 【OMEN by HP Mindframe PRIME ヘッドセット】

イヤーカップにペルチェ冷却機構を装備したOMEN by HPの高級ヘッドホンです。 OMENのロゴの光り方を調整できます。 冷やし具合の強度を変更できます。 サラウンドやノイズキャンセリングのON/OFF、イコライジングも出来ます。

家族にあげたヘッドホンが優秀過ぎる件 【Razer Kraken Green】

RAZER KraKenを家族にプレゼントしましたが、マジで初めてゲーミングヘッドセット買うならこの1台ってくらい優秀過ぎる!

ちょっと仕事するのに蒸れにくいイスが欲しかった件 【山善 爽快メッシュチェア EHL-50】

山善の爽快メッシュチェアEHL-50を買って組み立てました。 めっちゃ高いイスを買う前にこういう普及価格帯のイスを使ってみた方が、自分がイスに何を求めてるか分かりますよ! メッシュチェアだけどクッション性は十分あるし、座面の厚みもあります。

パソコンディスプレイの黄ばみ取りはしんどいので黒色塗装しました 【アイ・オー・データ LCD-AD191XW2】

日焼けで黄ばみが気になる(家族談。)アイ・オー・データのLCD-AD191XW2を分解してパネルを取り外してからスプレーで白→黒に塗装しました。 次回があるなら、インジケーターランプにマスキングするのを忘れないようにしようっと。

故障したUSB外付けHDDを分解して中に入っていたHDDを交換した話 【アイ・オー・データ HDCA-UT2.0K】

アイ・オー・データ製USB外付けHDD HDCA-UT2.0Kを分解して中のHDDを交換しました。 USB外付けHDDが故障しても、中身のHDDが故障してるだけならHDD交換で蘇りますよ!(中のデータは諦めるしかないが。) 特にUSB3.0接続の外付けHDDなら、分解してHDD交換する…

ASUSのルーターを分解して埃を取っ払ったらAiMeshに参加できるくらい復活した件 【ASUS RT-AC68U】

ASUSのRT-AC68Uを分解清掃しました。 インターネットにつながらなくなっていたのが、分解して埃を取っ払ったらなんか直りました。 分解には必ずネジ部を取り外してから外装の引っ掛けの爪を外してくださいね。 むりやり外そうとすると爪を折ります。 折れて…

無線LANルーターが熱を持つので余ったPCファンで空冷化した 【ファン用USB変換ケーブル】

余ったPC用のファンをUSBで使いませんか? 普通のUSB変換ケーブルだと12Vの電圧が不足して使用に耐えないですが、このアイテムを使えば12Vに昇圧してくれるので、ファンの性能を使いきれます。 このアイテムと静音ファンを組み合わせてルーターの熱暴走対策…

パソコンゲームはやらないけれどゲーミングデスクを買った!決め手は…いいね! 【Bauhutte スタンディングデスク BHD-1000H-WH】

ついに念願のBauhutteさんのスタンディングデスクを買いました! この机の良いところとか、購入比較で悩んだ商品を紹介しています。 キーボードスライダーが付いてる机ってすごく便利ですよ!

既設CD管を使って2階に有線LANを通しました

1階から2階に有線LANを配線しました。 セオリー通りのスチールワイヤーを使用せずに家庭にあるもので導管作業を実施しました。 電話用の既設CD管路を活用しましたが、CD管の施工品質が悪かったのか、導管作業に凄く時間がかかりました。 もしスチールワイヤ…

バウヒュッテのイスを買ったら同封のカタログには載ってなかった件 【Bauhutte ゲーミングチェア G-550】

リモートワークが活発になったときのことを考えてゲーミングチェアを買いました! バウヒュッテってメーカーを知っていますか?日本のゲーミング家具ブランドで、小柄な方でも座りやすいゲーミングチェアのラインナップがあります。 G-550はおすすめですよ!

PowerDirectorでもグラボ使ったらエンコード時間が短縮できるのを実感した件

PowerDirectorって動画編集ソフトを知っていますか? 今回はグラフィックボードを有効化した場合としていない場合で、このソフトの動画エンコード時間にどれくらい差があるのかを比較してみました。

マザーボードの引越しにはマイクロソフトアカウントをお忘れなく

前回修理したマザーボードをメインPC用に載せ替えました。 マザーボードを交換する前に必ずパソコンのアカウントをMicrosoftアカウントに変更してライセンス認証をしておきましょう。 これやらないともう1回Windows10のライセンスを買う羽目になっちゃいます…

マザーボードのピン曲がりを直そうとしたら折れちゃった 【GIGABYTE H370 AORUS GAMING 3 WIFI】

GIGABYTEのマザーボードのピン曲がりを直しました。 使った道具も紹介してます。 数か所は綺麗に直せましたが、ピン曲がりが酷かった(一回転?してた)部分はピンの先が折れてしまいました。 ピンの根元が折れたわけじゃないから起動しましたよ。

今さらGTX1070を手に入れた報告をしてみる 【ZOTAC GeForce GTX1070】

RTX30シリーズが発売しているさなかに、GTX1070を手に入れたという報告を今さらさせていただきます。 Core i7 7700K+GTX960からの進化なので、どれくらい性能が上がったかをFF15ベンチマークで測っていきたいと思います。

2021年Amazon初売りセールについて雑感

みなさんAmazon初売りセールで買い物されましたか? 僕が普段買っている商品からしたら、プライムデーやブラックフライデーセールの方がよっぽど安いじゃんていう評価ですけど、もう少し初売りセール期間がある中で、「買うタイミングが合うなら」ここで買っ…

2020年もお世話になりました。

みなさん今年もお世話になりました。 2020年に僕の環境が改善されたものたちを紹介しながらちょっと振り返ってみました。

曲面ディスプレイを手に入れた話 【GIGABYTE G27FC】

27インチのノングレア液晶の曲面ディスプレイです。 パネルはVAパネルなので、引き締まった黒が表現されています。 解像度は1920×1080のフルハイビジョン画質ですけど、応答速度が1msでリフレッシュレートが165Hzなんです! 曲面度合いは1500Rでそんなにカー…

【作業記録】グラボとHDMI接続したディスプレイで音声が出ない場合の対処メモ

グラフィックボードからHDMI接続でディスプレイに繋いでいる場合、ある日突然音声が出力されていないことってないですか? 今回はその事象が発生して色々原因切り分けして復旧させた話です。

正確な文字入力を経験したいから、メカニカルキーボードを買いました! 【アーキサイト 静音赤軸 AS-KBPD08/SRBKN】

ども。もんすぷです。 みなさんパソコンで使うキーボードって何使ってますか? 僕はブログを書くときは基本的にノートパソコンを使っているのですが、ノートパソコンのキータッチで長時間タイピングするのはキツイので、デスクトップパソコンで使うキーボー…

PlayStation4のキャプチャーはこっちの方が良いかも 【AVerMedia LIVE GAMER ULTRA GC553】

ども。もんすぷです。 みなさん、ゲームのチャプチャーボードって何使ってますか? 僕はアイ・オー・データのGV-USB3/HDって機械を使っているんですけど、PCスペックが低いのか、PS4のキャプチャーで動画がカクつくんですよ。 www.imasaratekina.com それで…

グラボを格安で手に入れたばっかりにグラボ沼に突入しそうな件 【GALAX Geforce GTX960】

ども。もんすぷです。 最近動画キャプチャーの品質が安定してきたので「何かやったっけ?」と思い返してみると、2年前から大分進化していることが分かりました。 作業記録を全く残していなかったので記事に出来なかったですが、キャプチャー用デスクトップパ…

【作業記録】 ノートパソコンのHDDをSSDに交換する 【Fujitsu LIFEBOOK A747/R】

富士通のノートーパソコンの分解記録です。 A574と同じ形をしているA57系やA74系の分解方法の確認にどうぞ。

新年一発目のAmazonタイムセール祭りでHDMIケーブルを買おうか迷ってる

ども。もんすぷです。 昨日の朝9:00から始まったAmazon タイムセール祭り、みなさんはもう何か購入しましたか? 今回のタイムセール祭りで僕が買っても良いかなと思ったのはロジクールのマウスとHDMIケーブルとセキュリティ対策ソフトです。(キャンペーン…

僕のPlayStation4 Proが熱いので放熱対策をしてみました ~強制空冷編~ 【PS4 GETA pro ノートパソコンクーラー】

ども。もんすぷです。(むむむです。) 今週は一日少ない平日だったのでちょっと得した気分な週末ですね。 年末のAmazonブラックフライデーセールで購入してからからずっと宿題になっていた、僕のPlayStation4冷却化計画の最終章です。 それではいきましょう…

早く記事にしないと荷物が開封できないじゃないか! 【サイバーマンデーセール編】

ども。もんすぷです。 昨日に引き続いて荷物を開いている記録をアップしているだけの記事です。(題名まで同じじゃないか。) 本日の記事は12月6日から9日まで開催されていた、2019年のAmazonサイバーマンデーセールでゲットした商品を紹介します。 サイバー…