パソコン
ども。もんすぷです。 1年も半分が終了してしまって7月に突入してしまいましたね。 先月の書き込みはついに1回だけという危機的な状況で、Youtubeの動画をアップする作業をしながらブログを書くということが出来ない自分がもどかしいです。 そんな中、先日か…
ども。もんすぷです。 新型コロナウィルスの影響で5月のゴールデンウィークにもかかわらず、行楽地はやっていない、イベントは自粛、道路や鉄道はガラガラで、異様な雰囲気になっていますね。 僕の職場でも、お客さんが勤務形態変わったりして、その対応でこ…
ども。もんすぷです。 みなさんお久しぶりです。(ご無沙汰しております。) 前回の記事アップからほぼ1ヶ月更新できていませんでした。 でも、Youtubeのもんすぷチャンネル をご覧いただいている方には僕が1ヶ月何もしてなかったわけではないって分かってく…
ども。もんすぷです。 みなさん成人式行かれましたか? ぼくははるか昔に成人式行った人間なので、「1/2成人式」とか「成人式」とかなんだよそれって世代なんですが。(もうすぐ2/1成人式のオッサンだもんな。) ということで、3連休は若者達が集まる場所に…
ども。もんすぷです。 早いもので、1年が終わる月に差し掛かってしまいました。 12月といえば、Amazonサイバーマンデーセール! みなさん何か良いものは見つかりましたか?? PlayStation4とソフトのセットは、これからPlayStation4デビューする人には安くて…
ども。もんすぷです。 前回の書き込みの後、なかなか作業が出来ずに本日に至ってしまいましたが、ようやくブログ用ノートパソコンのSSHDをSSDに交換しました。 今回はその作業記録をアップします。 前回のおさらい 作業前にノートPC【dynabook RZ83/VB】を分…
ども。もんすぷです。 今回はブログ用ノートパソコンのSSHDの作動音に耐え切れずにSSDに載せ替えましたって話です。 今回はSSDの調達までで、交換作業は次回にします。 あれ、SSD載せ替えの話ってやらなかったっけ? どのパソコンのことよ? このパソコンで…
ども。もんすぷです。 デュプリケーターを使ってSSDのデータ移行を試したけど、5時間以上かかって失敗してしまったという記事を前回書きました。 www.imasaratekina.com 今回は、有名どころのフリーソフトを使ってSSDのデータ移行をやって見事成功しましたよ…
ども。もんすぷです。 今日は夕方から作業を開始して、散々待たされた挙句に失敗したSSDのクローン作業について記録します。(2回目は何時間かかることやら。) きっかけはSSDのプチフリ SSDが無事なうちにデータを引越ししなくては データは諦めてOSの再イ…
ども。もんすぷです。 本日の記事タイトルがややこしいのですが、今まで使っていた「ブログ用ノートパソコン」を子供に譲って、新しいブログ用ノートパソコンを手に入れて環境を引っ越しました。 思えば1年位前にブログ用ノートパソコンのメモリとかを買い揃…
ども。もんすぷです。 ウザイですね!Windows Update! いや、ありがたいんですよ。やらなきゃいけないのは分かっているんですけど、Updateが適用されると僕のネットショッピング用ノートパソコンに面倒なことが発生します。(Windows10のAnniversary Update…
ども。もんすぷです。 みなさん最近パソコンにちゃんとログインできていますか? 一応マイクロソフトのコミュニティにも似た事例が載っていましたけど、僕の対処がみなさんの役に立てばと思ってアップします。 このコンピュータへの接続は制限されていて、……
ども。mhspltnです。昨日の記事の続きで、今日は交換作業の報告をします。今のところ問題なくメモリは16GBで認識されています。タスクマネージャーで確認すると、IEとEDGEを1ページずつ立ち上げているだけで3.4GBも消費していました。そりゃあ4GBのメモリじ…
ども。mhspltnです。ブログ用のノートパソコンなんですけど、記事更新中にちょくちょくブルースクリーンが発生したり、メインメモリが4GBしかないからか突然パフォーマンスが落ちることがありまして、中古パソコンだしメモリが怪しいんでないかと思ったわけ…
ども。mhspltnです。 今日は少し早く仕事が終わったんですけど、メインPC?に英語で何か表示があったところから本日の題名みたいなのが表示されて、結局1時間半くらい時間を取られてしまいました。 ですので、WindowsUpdateで同じ症状が出てその検索で来られ…
ども。mhspltnです。先日のHDMIキャプチャーで、僕の持っているノートパソコンではソフトウェアエンコードが厳しかったという話で、眠っているデスクトップパソコンを復活させる案がありました。 www.imasaratekina.com 眠っているデスクトップパソコンとい…