今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

クルマのバッテリー交換をしたんだけれどもドラレコとカーオーディオの調子が悪いからバッテリー充電器を使ってカーバッテリーを充電してみた

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

夏はカーエアコンをガンガン使うから燃費が悪いですね。

 

クルマのバッテリーを酷使しているからか、最近アフターパーツとして装着した電装品に電圧降下による不具合(ともんすぷが決めつけている。)症状が出てき始めたため、バッテリーを交換しました&充電しましたって記事です。

 

 

前回交換したカーバッテリーが4年くらい経つので、バッテリー消費が激しくなる冬に備えてバッテリー交換をしたんですけど、ネット通販のバッテリーを買ったからか、後付けのカーオーディオの電圧計が交換前のバッテリー電圧よりも低い値を表示していて、なんならバッテリー容量不足なのか、後付けカーオーディオが電源不安定状態になるのも経験してしまいました。(交換前のバッテリーもいーかげん交換サインが出ていたんだがな。)

 

僕が交換前に使っていたバッテリーはPanasonicのCAOSバッテリーです。(だから今回も同容量の新型を買ったよ。)

 

これにLifeWINKっていうバッテリー状態表示ツールを付けていて、ディーラーとかカーショップの「交換推奨基準値が不明なテスター」で測った結果はガン無視して、このLifeWINKだけ信じてカーライフを満喫していたら、「バッテリー交換サイクルが4~5年持つのは当たり前」なのを味わって、以降ずっとこのサイクルでバッテリー交換をしているんですよ。(あくまでもんすぷ個人のクルマの使用スタイルで成り立っているだけなんだぞ。)

 

旧バッテリーもLifeWINK上で5段階中の2番目の黄色だったから、そろそろ交換しても良いよねって状態だったんですけどねー。

 

ウチのクルマの古さで電装品の経年劣化を考えたら、今回バッテリーを新品にしたところでカーオーディオも共に買い替えが必要かもしれないんですけど、メーカーオプションで付いてきたオーディオがまだ壊れずに後付けのカーオーディオの方が先に悲鳴を上げているのが納得いかない!

 

それに、今つけているカーオーディオと同等の性能の後継機に出会えていないから、今と同じ商品を「買った額よりも高額」で中古を手に入れるか、ある程度の機能の劣化を甘んじて受け入れるか…。(ディスプレイを外せて3Wayネットワークのプリアンプになって1DINで外部入力を許すデッキなんて今でも手に入るのか?)

 

 

で、とりあえずバッテリーを新しいCAOS&LifeWINKにしてみたものの、しばらく走ってみても後付けカーオーディオが起動したり起動しなかったりで、たまに起動したときに表示されるバッテリー電圧値が13.1Vとかなり低い!(旧バッテリーだと13.9Vが平均値だったからな。)

 

そこで、バッテリー充電器を使ってみようと思ったんです。

 

シンプルなゴツイ充電器ですけど、充電レベルを4段階でお知らせしてくれるのと、完了ランプが付いているのと、金属筐体で冷却ファンも中で回っている(音がする。しっかりと確認しては無いけど!)のでAmazonとかで売っているバリバリに中華ガジェットなタイプよりは安心かなと。

 

僕のクルマはカーオーディオとか外部アンプとかサブウーファとか積んでオーディオ周りは弄ってはいるけど、サブバッテリーとかやるほどじゃないよねって環境なクルマなので、バッテリーが上がった時のための応急処置としてバッテリー充電器を持っているんですよ。(新春安売りで衝動買いしたモノに後付けの理由が苦しいぞ。)

 

本当はCAOSバッテリーの容量にあった充電器の方が良いんでしょうけど、これより上のモデルになると1万円近くするので、しょっちゅうバッテリー不安にならない限りは所有するコスパが悪いんですよね。

 

コイツの充電の手順は簡単、車のエンジンを切った状態(ACCもOFFでキーが抜ける状態ね。)でバッテリーの+-端子に赤・黒のハサミを付けて最後に100V電源を繋いで10時間程度ゆっくりと充電したらOKです。(密閉型バッテリーだから、急速充電はちょっとコワいよね。)

 

最近変えた新品交換バッテリーのくせに、バッテリー充電器に繋いだら残量50%程度って表示されていたので、完了ランプに移行するまで結局8時間くらい充電しました。

 

充電完了後のカーオーディオの電圧値は14.1Vで、充電前よりも1V程度上がったんじゃないかな?

 

 

翌日に何度か近所を走ってみたものの、13.9Vと13.1Vの時があって、13.1Vの時だとドライブレコーダーが動作不安定になります。(一番多いのは途中でSDカードを認識しなくなるエラー。)

 

SDカードがダメになったのかと思ってSDカードを交換したんですけど、起動エラーとか録画途中でSDカードを認識しなくなるエラーは直らなかったんですよ。

 

コレが直っていないってことは、コイツはもう寿命なのかもしれない…。(毎日使っていて7年半持ったんだから元は取れただろ。)

 

このドラレコ、当時ですらクルマに疎い人でも知っているようなメジャーなメーカーじゃなかったから、今ネットショップで買おうとするとやっぱり高額な感じがする…。(でも配線をキレイに隠しているから本体だけ交換で乗り切りたいよねー。)

 

フルHDモデルは、僕が使っていたヤツは販売終了になっていて、ちょっと縦に長いモデルしか生き残っていませんね。(4Kモデルと同じ形のフルHDモデルが良かったんだけどなー。)

 

口コミだと4Kモデルはロクな使い勝手になっていないとのことで、確かに使用温度が高温になりやすい車内で、ただでさえ発熱しやすい4K録画は自殺行為だなと。(保護機能が働いて録画ストップしている間に事故してしまいそうだ。)

 

商品リンク載せといて言うのはなんですけど、現時点ではまだこの4Kモデルに手を出すのはコワいですね。(使用者からの推薦お待ちしています。)

 

 

あと、あんなに充電したのに、外付けカーオーディオの電源は入っているのにディスプレイが点いていないときがあって、その時は多分13Vすら下回っているんじゃないかと…。(エアコン使用でそんなにバッテリーに負担がかかっているんだろうか??)

 

13.8Vとか表示されているときはフツーにディスプレイ側のボタンが効くし、入力切替も音量調整も受け付けるけど、本体しか電源が入っていないときは、最後に使った入力切替+最後に設定していた音量+ディスプレイ真っ暗で動作するから、USB入力で爆音で聴いた後元の入力に戻せなくて焦る!

 

今まではこんなことは起こっていなかったから、電装系で何か不具合が出て抵抗値が上がって電圧降下が起きているのか、後付けカーオーディオの方が寿命なのか(ディスプレイを改造してもう10年くらい使っているからね。)、走行に支障はないけれども、音楽を堪能できない…。(まぁ、純正オーディオ系統は生きているから後付けカーオーディオの電源が入れば最低限は聞けるだろ。)

 

ディスプレイを簡単に改造出来ないだろうれど、そろそろこういう商品も買っておかないといけないのだろうか…。(だいぶグレード下がるな…。)

 

しょうがないのだ…3Wayネットワーク機能と外部アンプ出力(プリアウト)機能がないと今の構成を維持できないから…。(車の中の音楽聴くのも、そんなにこだわらなければ金がかからないだろうに…。)

 

 

外付けカーオーディオとドラレコは夏が終わって涼しくなってきても不具合が出ていたら考えようかなと思います。

 

 

ではでは。