今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

家族のdynabookのキーボードが外れた修理のために部品取りPCを2つも買ったって話

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

いやー。なんか仕事が忙しすぎてブログもゲームも動画編集もヤバいっスわ。

 

PlayStation5で新キャプチャーで撮りながら遊んだFOAMSTARSの動画とか、スプラ3のサイド・オーダーを今までのキャプチャーで撮りながら遊んだ攻略動画とか、全然編集出来てません。(一応どちらもクリアはしたんだがその次のステップがな…。)

 

www.imasaratekina.com

 

www.imasaratekina.com

 

そんな中で2月末にFainal Fantasy Rebirthも発売されちゃったりなんかして、どんどん世の中の流れに取り残されている感じがします。(サイド・オーダーまではなんとか発売日に遊ぶってのくらいは出来たんだがな…。)

 

発売日の入手を逃してしまったとあったら、あとは半額以上ディスカウントされるまで割り切って遊ばない!っていう手もあるんですが、早くクラウドとティファに会いたい気はしてる!(いやいや、ラストリコレクションもまだクリアしてませんよね?)

 

ああ、積読ゲームが増えていくとそれはそれで勿体ないしなぁ。

 

今はちょっとしたヒマが出来たら作業場のレイアウト変更とかに時間が飛んで行ってしまっているから、もうしばらく動画編集には手が出ないかも…。(そうして「今さら的な」タイミングでシレっと動画をアップするんだろうな。)

 

 

あ、今日はゲーム話題じゃなかったですよね!今回は家族にあげたノートパソコンのキーボードが外れたので、部品取りパソコンから移植したって話でした!

 

遠い昔の記憶になりますが、憶えていますか?このパソコン。

 

www.imasaratekina.com

 

6年も前の話になるんだなぁ、このパソコンからブログが始まったってやつ。

 

この東芝の法人向けDynabook知名度のせいかUSEDで市場に流れるときは割安になるってことで、上のブログ用パソコンより1世代ほどCPUが新しいヤツを安く手に入れたから家族にプレゼントしていたんです。

 

見分け方としては、僕の旧ブログ用ノートパソコンの天板ロゴが「dynabook」って表示されているんですけど、家族にプレゼントしたモデルは同じR63のシャーシっぽいんですけど天板ロゴが「TOSHIBA」ってなってるんですよね。(ほんと、それ以外はほとんど同じ見た目だよな。)

 

で、最近キーボードが外れたらしく「ボロいけど使い慣れたPCだから直してほしい」だって。(ボロいって文句言ってても使いやすいことは認めるわけだ。)

 

状況を確認してみると、なるほど、日本語ローマ字入力としてかなり使用頻度の高い「A」「S」「D」が外れてテープで留めてある…。

 

以前分解を記事にした富士通のLIFEBOOKと違って、DynabookのR63シリーズって、キーボードの取り付けは強力な両面テープで留まっているから、交換作業がメチャクチャメンドクサイんですよ!

 

www.imasaratekina.com

 

 

富士通の時はメンドクサイHDD交換だったし、東芝の時もメンドクサイキーボード交換…。

 

アレ、上の2社の交換作業の内容を入れ替えることが出来たらメッチャ楽同士だったのに。(どっちも一長一短だったってこと。)

 

まぁ、東芝R63シリーズのキーボードって、両面テープを剥がすのが大変なだけで、フィルム配線を外すために基盤にアクセスするのは簡単だから、サッと作業してみますか。

 

とりあえず道具はコレがあれば楽ですね、

 

VESSELの電ドラボールと

 

VESSELの+1がある交換ビットと(コレは後に+0が必要になったからあると便利だぞ。)

 

こじ開けるためのプラスティックリムーバーかな。(プラスティックピックも要るかも。)

 

しかし、リムーバーを入れてみてビックリ、マジで堅いし移植する用に非破壊で外すのはかなり難しい…。(現に剥がした不良キーボードはゆがみました。)

 

うーん。これは諦めよう!(え?)

 

新品キーボードを買ったら7千円くらいするから、同じ部品を持つジャンクパーツをヤフオク!とかで手に入れたらイージャン!!(キーボード不良かどうか、ジャンクだと質問できないじゃん…。)

 

で、ストレージ無しの第8世代のジャンクR63を買ってみたり、第6世代のジャンクR63を買ってみたところ、ストレージの規格がどちらもM.2のNVMeだったせいで、「ストレージを再利用しつつ引っ越し」が出来なかって却下。(ストレージ引っ越しが一番楽だったんだがな…。)

 

現行のストレージは基盤むき出しとはいえmSATAのSSDだったから、本場のNVMeなんて似て非なるモノには使い回しがきかないんですよね。(アレ、mSATAで合ってるよね??)

 

新品キーボードを買いたくない、あわよくば部品取りで世代進化をしたい!で中古に手を出したのに、2つともそのまま引っ越しが出来る個体ではありませんでした。(結局キーボードを新品で買うのと同じ出費になるんじゃね?)

 

NVMeのSSDを買うとして、256GBで最低で3千円くらいするから、コレを買ってしまったらキーボード部品の新品が買えますね。

 

でも、新品を買えたところで既設キーボード外すのメッチャメンドクサイからその作業からは逃げられないよね。

 

 

そして、同じmSATA形式の僕の旧ブログ用ノートパソコンに引っ越しだと逆に1世代退化してしまうため、家族的には嫌だって言っていたから、しょうがない、キーボードを含むアッパーケースを入れ替えるっていう技でいくか!(毎度毎度よくそんなこと思いつくよね…。)

 

ここまで作業するのにマザボ外しを何回やったことか…。

 

部品取りで手に入れたPCは世代こそ今より新しいものの、数字の1キーが反応しないとか、バックスペースの左隣の¥マークだけが効かないとか、なんだか変なキー不良品でした。(作業ミスの場合は普通縦1列がキー不良になるもんな。)

 

一方、旧ブログ用ノートパソコンは実はCMOS電池周りがおかしくなって、充電が無くなるまでPC使ったら起動時にCMOS電池が無いってエラーが出るようになって、モバイル用途では使いにくくなっていたんですよね。

 

だから、部品取りとして再利用するのもアリだし、バッテリー周りを直してまだ使うってのもアリなんですけど、個人的にはそろそろ最低でも第8世代にはしておきたいってのがあるから、ここらで部品取り機にしてしまって、次に何かがあったらこの4台で力を合わせて困難を乗り越えてもらおうかと思います。(新世代に進化するためにはNVMeSSDが必要なんだが…。)

 

みなさんも部品単体の入手可用性と費用と作業効率と部品取り機器の物価とを天秤にかけて古い機械の修理を楽にしてみてはどうでしょう?(電ドラボール無いとネジ回し作業の連続で発狂しそうだったがな。)

 

 

ではでは。