今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

PowerDirectorでもグラボ使ったらエンコード時間が短縮できるのを実感した件

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

みなさん動画編集やってますか?

 

僕はYoutubeに自分のゲームプレイ動画をアップするようになってから、余計な部分をカットしたり、字幕を入れたり、A場面とB場面の動画を繋ぐのに動画編集ソフトを使うようになりました。(ウダウダしている部分をカットしないとオマエの動画見てられないもんね。)

 

 

www.imasaratekina.com

 使っている動画編集ソフトは2種類あるにはあるんですけど、もんすぷチャンネルとして動画をアップしているのに使用しているのは実質PowerDirectorだけになっちゃいました。(凄く高機能なVEGASを今さら覚える時間が惜しい。)

 

プロシーンでも活用されているらしいし、使いこなせば機能はVEGASに軍配が上がりそうな気もするんですけど、最初にCyberlinkのPowerDirectorでスプラトゥーンの動画をアップしてしまってから、小手先の技を磨くのはすべてPowerDirectorでになってしまいました。

 

 

よく、Youtuberご用達の動画編集ソフト、Adobeのpremiere Proの方が有名だし「色んなことが出来て良い」って言われていますが、あれはサブスク型のソフトで、毎月決まった使用料を払っていかないと使えないので、僕みたいな零細Youtuberには厳しいんです。(広告収入で使用料が回収出来たらぜひ使ってみたいものだな。)

 

もう一つ、コントローラーみたいな専用編集用アイテムが出ている、プロも使うソフト、DaVinci Resolveもカッコ良い響きなんですけど価格がエライ高い!

 

動画編集で食っていこうと考えていない僕には高い買い物です。

 

 

そこに来てのCyberlinkのPowerDirectorなんて、機能限定版だけれども動画キャプチャーのおまけに付いてくるくらいの気前の良さですよ!

 

www.imasaratekina.com

 

 

www.imasaratekina.com

 動画キャプチャーは2台持っていますが、どちらのキャプチャーにも機能限定版ですがPowerDirectorが付いてきましたよ。

 

そして、初心者なら機能限定版でも充分に使える!

 

ってかコレで「機能が使えなくて困る」ほど、始めたばかりの初心者の編集力が高いことはないと思うので、黙って最初はコレで行っとけってくらい使えます。

 

パッと見の値段は高いかもしれませんが、型落ちモデルは安く出てたり、Suiteだと色々な素材が付録で付いているから結果割安だったりします。(最新のCPUじゃなかったらPowerDirector19じゃなくても全然使えるし。)

 

PowerDirectorを新しいバージョンにしようか迷う時って、多コアの最新CPUのパソコンに乗り換えたときだったり、サブスクバージョンのPowerDirectorで出ていた特殊効果が標準搭載されたときだったり、今よりちょっとバージョンが高くてSuite版が安く手に入るときくらいじゃないですかね?

 

 

僕くらいの何も手の込んだ編集をしない人間なら、PowerDirectorで何不自由なく動画をアップ出来てしまいますよ。(世の中にはフリーの動画編集ソフトで作成したコンテンツで莫大な収益を上げてらっしゃる方もいるからな。)

 

 

で、ここ2年のうちにパソコンの中身を大幅に変更して、さらにグラボにまで手を出し始めた僕が疑問に思ったことがあります。

 

 

www.imasaratekina.com

 

 

グラボ使ってエンコードすると、PowerDirectorでもエンコード時間が短くなるんだろうか??

 

思い立ったが吉日、ちょっと試してみました。

 

僕が用意したのは、いつもの通りAVerMedia GC553でキャプチャーしたゲーム動画。

 

www.imasaratekina.com

 時間にして約4分30秒程度のMP4ファイルです。(品質は1080P/60fpsな。)

 

これをCPU内蔵のグラフィックチップ(Intel UHD Graphics 630)でエンコードする場合と、グラフィックボード(Nvidia GeForce GTX1070)でエンコードする場合で、どれくらい差が出るのか試してみました。

 

ゲームキャプチャーしたMP4ファイルには、何も変更を加えないまま、AVC 1920×1080/60P(28Mbps)のH.264形式でエンコードしてみました。

 

 

結果は…

 

Intel UHD Graphics 630

 エンコード時間は1分57秒でした。

 エンコード中のGPU使用率は30%程度でした。

 CPUの使用率が各コアとも90%以上になってCPU温度も90度近くまで上がりました。

 

Nvidia GeForce GTX1070

 エンコード時間は1分25秒でした。

 エンコード中のGPU使用率は30%程度でした。

 CPUの使用率は各コアとも50%程度をうろついていて、CPU温度は75度くらいまでしか上昇しませんでした。

 

 

CPU温度については、僕が空冷でCPUを冷やしていることと、グリスは標準的なものを使用しているから、みなさんならこんなに温度が変化しないかもしれません。(マザボもいわくつきだしな。)

 

 

www.imasaratekina.com

 

www.imasaratekina.com

 

 

でも、僕の使用環境ですらグラボを使うとCPUの負荷を下げられることが分かりました。

 

あと、エンコード時間もちょっと短くなってくれて、時短を実感できているので、動画編集をするんだったら、グラボは付けておいた方が良いかもしれません。

 

何も手を入れていない動画でもエンコード時間が短くなっているし、グラボを使えばCPUへの負荷が下がっていつもよりもっと精神が安定します。(時短でイライラが減るのかね?)

 

エフェクトをかけまくった動画だったらもっとオンボードグラフィックへの負荷もかかってエンコード時間が長くなると思うので、余計にグラボの恩恵を実感できると思います。

 

 

よく、Youtube動画ではAdobeのpremiere Proで新CPUとか新グラボのエンコード時間の比較が出てますけど、PowerDirectorでエンコード時間の比較をしてくれている人にあまり出会わないので、古いグラボですけど、皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

GTX1070でこれだけ貢献してくれるんだったら、RTX2070 Superに変えたらどれだけ短縮されるんだろうか?(今のグラボで使用率30%なんだし、PlayStation5買えちまったんだから、ここで無駄遣いするんじゃねーよ!?)

 

www.imasaratekina.com

 

 

去年の春先の僕の隠れ目標がGTX960→GTX1070→RTX2070 Superに進化するって決めてたんで、早くステップアップしたいなぁ。(今さらRTX2070 Superってあんた…。)

 

PowerDirectorを使っている人がいらっしゃったら、グラボ使ってどれだけエンコード時間が早くなったか教えてください!(CPUとグラボのスペックも是非教えてください。)

 

 

ではでは。