ども。もんすぷです。
ついに来てしまいましたね大晦日!
1年の締めくくり、最終日に大掃除そっちのけでブログを書いている今日この頃。
ことしもまぁまぁ大変な1年でした。
収まると思っていた新型コロナウィルスの影響で本業の事業はストップしたり、忘れたころに復活して急がされたり、半導体不足の影響で電化製品やらサーバ機器類が手に入らなかったり。
なんで同じルーティンで仕事をさせてくれないんだろうかと、誰か後ろから様子を見ながら困難なお題を選んで僕に投げつけて来てるんじゃないかというくらい面倒な一年でした。
プライベートの方は、相変わらずこのブログを書きながらYoutubeへ動画アップを地道にやってきました。
ブログは雑記を書くことが無くなってしまい、作業記録しかアップしなくなっていましたね。(個人ブログなんだから雑記書いてもいいじゃないか。)
ちょっと自分を振り返ってみて、小さいながら結構いろいろなことに挑戦してるんだけれど、写真とか記録を残していなくて、それをブログにしたらネタに困ることは少ないんじゃないかと思ったんです。
僕のブログに来てもらえるのは、大体みなさんが困って検索してたどり着いてくるのだと思っていまして、いろんな作業記録のどれかにみなさんの「困った!」の解決策がヒットしてくれたら良いなと思って記録していってます。(単発でもリピートでも大歓迎ですよ!)
さて、年末と言えば年始に宣言したものがどれだけ進んだのか確認する場になっていましたね。
何をどこまでやったのか確認していきましょうか。
- 6月末までにYoutubeチャンネル登録者数1,500人を超える
- 1月31日までにPlayStation5を手に入れる
- 作曲ソフトを使って自分なりのBGMを作成する
- 4K120Hzの曲面ディスプレイを手に入れる
- VOICEROIDにチャレンジしてみる
- 動画編集作業用の机を買う
- 結局6抱負挙げて何個クリアしたか
6月末までにYoutubeチャンネル登録者数1,500人を超える
はぁ…。
何を寝言を言っていたのでしょうか?ゆめかまぼろしか?それ命中率めっちゃ上がる武器だったじゃんか!(それはFF8の話。)
このブログ執筆時点ではチャンネル登録者数は1,175人で、1週間で±10の勢いで増加と減少を繰り返しています。(マジで呼吸してるみたいだ…。)
頼みの綱だったスプラトゥーン3は来年発売っていうし、今年1年は「実況できない」もどかしさを感じながらモンハンライズの動画をメインにアップしていきました。
しかし、視聴者の皆様の求めるのは未だにスプラトゥーン2と脱獄ごっこのようです。
スプラトゥーン2は過去アカウントを捨ててしまったから最初からやり直しになるし、脱獄ごっこはアップデートが進んでしまって動画に出来るような「変なバグ」が少なくなってしまいました…。
モンハンライズも63話アップして、もうそろそろゴールが見えて来たので、次に何の動画に手を出すか考えないといけないですね。
キラーコンテンツに出会うまでは、動画の配信方法を模索していくしかありません。(視聴者数が少なすぎて、手法の確認が出来ない気がするんだが…。)
比較的観ていただいているフォートナイトをやり込んでいくかどうか悩み中です。
巣ごもり需要真っ只中の今年にチャンネル登録者数が増えていない(というか、既存が減って新規が増えて結果微増な状態。)現状では、単純にコンテンツの熟度が足りなかったと反省して、来年の動画作成に何か新しい要素を入れていくしかないと思います。
1月31日までにPlayStation5を手に入れる
若干時期はズレましたが、これは達成しました。
実に、プレステ5発売日から遅れること3ヶ月…でも今も品薄の状況を考えると3ヶ月で手に入れられたのは幸運でした。
職場にはまだ購入できていない、というかもう購入を諦めたってことにして話題を振られないようにしています。
Playstation5はあと2ヶ月以内にソニーの延長保証に入るかどうかを決断しないといけません。
あれだけ延長保証に入るべしと言っていた僕ですが、もしかしたらモンハンモデルが出るかもしれない、出てしまったらモンハンモデル欲しさにまたPS5を追加で買ってしまって、今のPS5で保証に入ってるのが勿体なくなってしまう。
でも故障したら修理代5千円じゃすまないだろうし、うーん悩むって状態です。
あれだけ欲しがっていたPlaystation5ですが、手に入れてから遊んだのはモンスターハンターワールドとフォートナイトだけなんですよね…。(あのゲームは開けてないのか…。)
Playstation4のスパイダーマンすらクリアしていないのに、マイルスモラレスをやって良いのかどうか葛藤があってまだソフトを開封していません。
例年どおりでいくと、1月から4月までは本業が鬼のように忙しいから、新作ゲームに手を出すのはリスクがデカい!(スプラトゥーンの余力は残しておきたいよな。)
来月1ヶ月かけて延長保証に入るかどうかは悩みますけど、マイルスモラレスは動画でアップして良いっていう公式の案内が見つかるまでは手を付けないかもしれない。
作曲ソフトを使って自分なりのBGMを作成する
はい。何もやってません。(潔いな。)
作曲ソフトに全く手を付けていません。
Acidとか
Music Makerとかはソースネクストのキャンペーン時に購入して持ってはいるんですけど、ソフトを起動して頭の中の音楽をそれっぽくループ音源で繋げて作り上げるってのが、やる余裕が無いです。(買って満足するタイプはコレだから困るよ。)
たまに音楽が頭の中で降ってくることがあるんですけど、ボイスレコーダーとかに録音しないから忘れちゃうんですよねー。
今年は音楽に触れるチャンスだったんですけど、勢いが足りませんでした。
ま、やろうと思って出来るほど音楽の世界も甘くない!地道に手を付けていこうと思います。
4K120Hzの曲面ディスプレイを手に入れる
これはダメでしたね。(だって世間に販売されてないんじゃないか?)
Playstation5がみなさんの手に届かない現状では、ディスプレイ市場の進化が一気に進むっていうシナリオも描けなかったんでしょう。(なによりディスプレイも半導体をいっぱい使ってるからな。)
そう、半導体不足がニュースに出てくる前に僕が知ったのは、「液晶ディスプレイ」と「パソコンのCPU」が無い!って調達先の業者に泣きつかれたからでした。
こんな状態ではなかなか新しい商品を世にデビューさせるのも難しかったでしょう。
曲面ディスプレイじゃなくて4K120Hzの平面ディスプレイだったらコレが欲しい。
(またGIGABYTEかよ。)そう。入力切替に癖はありますが、それ以外で困っていないからまたGIGABYTEで行こうかなと。
手を出しやすい価格で販売されているのはMSIの方なんで、4K120Hzの曲面ディスプレイをMSIが先に出したらMSIに乗り換えるかもしれませんが。
VOICEROIDにチャレンジしてみる
これはチャレンジしてみました!(今のYoutube動画はコレを使ってるな。)
テキトーな「もんすぷ」と冷静な「むむむ」が動画にコメントしていくスタイルをイメージしてYoutube動画にVOICEROIDを入れてみたんですけど、家族の反応は「ゆっくりよりも声が高くてキモイ」でした。
なんでゆっくり音声は良くてコッチはダメなんだよ!?(むむむもコワイって言われてしまったよ…。)
どうやら僕は絶妙にみなさんのニーズに合わないものを提供してしまっているようで、このギャップはどうやって埋めようか本当に悩んでいるんですよ…。(どこかで気付く機会と軌道修正のチャンスをくれないか…。)
でも今後Vtuberとかに手を出すんだったらアレくらい声が高くないとキャラが立たなくない?(Vtuberやるのか?!)
いや、映画のTEDみたいに芸能人の地声がそのままアバターにくっついて良い味が出れば良いんだけれど、僕の地声がアバターについても身バレリスクしかないじゃん。
今iphone13とか出てカメラ性能は充分だし、アプリで手軽にVtuberになれる時代じゃないですか?
動画編集に時間かけるの本当に大変なんですよ。(時間かけてあのクォリティだからな。)
撮ってそのままをYoutubeに流すことが出来たらもっと気軽に動画をアップ出来るんじゃないかと思いましてね。(ゲーム中ほとんどしゃべらないじゃん。無言プレイだとみんな観てくれないぞ?)
たまに放送事故で中の人が見えたりしてるので、それが改善されるまでは手を出すつもりは無いですが、iPhoneXが安く手に入ったら試してみたいな。
動画編集作業用の机を買う
コレはね、買いましたよ!念願のバウヒュッテさんの机を!!
これは本当に作業効率が上がったと思います。
今までのレーザープリンタースタンドの机と違って高さを自分の好みに調節が出来るし、キーボードスライダーが付いているからゲームするときはキーボードを片付けられて、テーブルの上のスペースを有効活用できます。
スタンディングデスクっていう名前だから立って使うことが想定されているんでしょうが、僕は座って使うのにもイケると分かっていたから迷わず購入できましたよ!
この机を導入してすぐに机周りのレイアウトを大幅に変える必要が出たため、懸念事項だったベースプレートがウチの障害物に当たる問題は解消されました。
机の広さは大きければ大きいほど良いのですが、僕の作業スペースの都合上100cmが限界でした。(本当は80cmで探してたもんな。)
結果として100cm幅の机上スペースと70cm幅のキーボードスライダーがあってくれたおかげで今の作業がすごくスムーズに進んでいます。
でもホント、この机周りのレイアウト変更はしんどかった。(この机が原因ではないんだがな。)
結局6抱負挙げて何個クリアしたか
結局3勝3敗で半分クリアってところでしたね。
このお題プロジェクトでお話したときにすでに半分到達していたわけですが、残り2ヶ月でも何も進展が無かったということです。
まぁ、半分クリア出来たんだから良かったですよ!
来年はどうしたものか…。
ハードルを上げてクリア出来なかったら嫌だけれども、簡単な目標だけしか掲げなかったら成長が無いですもんね。
来年はスプラトゥーン3とモンハンライズサンブレイクの年になるでしょうから、これからもブログにYoutubeに細々と自己主張をアップしていこうと思います。
みなさま、今年1年間もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それではみなさんもよいお年をお迎えください。
ではでは。