今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

新年明けましておめでとうございます。 【2022年の抱負を語る】

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

みなさん、新年明けましておめでとうございます。

f:id:mhspltn:20220108201009p:plain

旧年中は「笑ってはいけない」の番組が植え付けた「大晦日」の習慣をぶっ壊すのに大変でした。(なんだか大晦日感が薄く感じたよな。)

 

 

新年明けましたし、今年も抱負を宣言して夢の実現に向けて進もうかと思ってこの記事をアップします。

 

 

 

昨年の抱負は3勝3敗で半分は達成したよね

 

www.imasaratekina.com

無謀な目標はやっぱりダメで、無難な目標は達成できていた感じでしたね。(それでもPlaystation5が手に入ったのは運が良いだろ。)

 

昨年の抱負を参考に今年も抱負を語ってしまおうと考えたんですけど、今までと同じアプローチではまた今年も達成できないことが明白ですよね。

 

出来なくて対策が今思いつかないんであれば、今「課題になっているもの」とか、「新しい一歩を踏み出すこと」を抱負にした方が良いんじゃないかと思いました。(完全にあきらめたわけじゃない。抱負から外すだけね。)

 

僕の夢が実現するときは大体大金が消失してしまうというなんとも言えない等価交換の世界で(それだけ物欲の化身と化してるわけだ。)、それでも「大体の夢というか希望は叶う」っていうスタンスで今年もやっていこうかと思います。

 

 

1. 4K120Hzの作業兼ゲーム用ディスプレイを買う

ただ単にディスプレイと言ってしまうと、リビングに設置している大切な「当時の僕の憧れ」だったテレビがぶっ壊れたり買い替えたりしちゃいそうなので、敢えて自分の作業部屋用のディスプレイと定義しました!(アレも結構高いからね。)

 

www.imasaratekina.com

 

作業部屋にあるメインディスプレイはご存じGIGABYTEの27インチ曲面ディスプレイなんですけど、32インチくらいの4Kディスプレイが欲しいなと!(Playstation5が影響してるな。)

 

4K120Hzディスプレイは10万円近くするし、そもそも今ウチの環境ではゲームキャプチャーしながら遊ぶんだったら4K60Hzまでしかデータ伝送出来ないのは分かってるんです!

 

www.imasaratekina.com

でもね!今4K60Hzディスプレイを買って1~2年でまた4K120Hzディスプレイを買い替えることなんて出来ないじゃないですか!(過去記事の更新日見てみろや!どの口が言ってんだよ!?)

 

 

4K60Hzが大体5万円、4K120Hzが大体11万円、今の僕にはそんなお金があったらもっと他に使ってブログのネタにしちゃいますよね…。(GIGABYTEのモニターで充分だろ。)

 

パソコンゲームをしない僕には4K120Hzのハイスペックディスプレイは宝の持ち腐れで、Playstation5を遊ぶ以外に使い道はありません。

 

世間の半導体不足が解消するのが早くても2023年とみている僕にとって、今年ディスプレイを買うのは時期が悪い気がする!(需要と供給のバランスが悪い方に崩れてるからな。)

 

それにディスプレイを買ってしまったら次はAVアンプとグラフィックボードを買い替えないと勿体ない!(作業部屋そんなに使う時間無いじゃん。)

 

AVアンプは現行モデルじゃなくて次期モデルじゃないと、ちゃんと4K120Hzのデータ伝送が出来そうにないから(ICチップが問題だからファーム更新じゃ無理だと思う。)、コレも新品値引き少なくて高いですよね。

 

今GTX1070な僕は、グラフィックボードはRTX3060以上を狙わないと勿体ないから、マイニング需要で高騰してる中、高値掴みしないといけなくなっちゃう。(動画編集にしか使わないのは勿体ないぞ。)

 

と、まぁこんな感じで、ディスプレイに手を出すと芋づる式に出費がかさんでしまうので、実現するのは難しい(というか手を出したらヤバい。)目標ですが掲げておきます。

 

 

2. 昔買った本を一読して読み終わった本を処分する

コレ、数年前から頭の片隅にはあるんですけど実行出来てないんです。

 

10年近くで合計して大体100冊近くの自己啓発的な本を買ってしまっているんですけど、一読出来た本はその中でも1~2割程度なんですよね。(本読む習慣は大事って分かってるんだがな。)

 

読む本が自己啓発的な本だから、言ってることが被ってたり、どこかで聞いたことのある言い回しだったり、役に立つ部分が少ししかないのに時間が勿体ないって思ってしまったり…。(小説だったらのめり込むんだろうな。)

 

この本たちを保管するために結構なスペースを取っているのでそろそろ処分したい!

 

 

でもただ捨てるのは勿体ないのでブックオフとかで売りたい。(捨てるよりは小銭が入ってくるだろうさ。)

 

そして、せっかく当時「欲しい!」と思って買った本だから、ほんの少しでも学びの要素があるなら吸収しておきたいと思ってしまうんですよ。(貧乏性だからな。)

 

で、読んだら売るって思っていても読まないから売れない状態が今まで続いていたと。

 

それを今年のうちにザザザっと100冊近く読んで処分して作業場のスペースを広げたいんです。(棚が空くのは良いことだ。)

 

まぁまだ12ヶ月あるし何とかなるだろ!(いちいちフラグを立てるんじゃないよ!)

 

 

3. スマホアプリを自作する

最近ローコードツールが出てきだして、スマホとかのアプリ作成のハードルが下がってきているようです。

 

2年くらい前にAndroidスマホのアプリ作成の本を買った時にはまだローコードツールは少なかったんですけど、有料無料でツールが増えてきているのでタイマーとかToDoリストアプリを作ってみたい。

 

100冊くらいの本の中に数冊Androidアプリ作成系の本があるから手は付けやすいんです。

 

あとは作る時間がちゃんと確保できるか、今年のゲームの発売スケジュール次第ですね!

 

 

4. シーズン中のフォートナイトでLv100になる

フォートナイトはキャラクタースキンを買うために課金してしまったゲームなので、1シーズン中でLv100になるまで遊ばないと勿体ないと思っているんです。(それ、コンコルド効果っていう心理学的ドツボにハマってないか…?)

youtu.be

 

モンハンライズに手を取られていて遊ぶ暇はなかなか見つけられないんですけど、昨年「フォートナイトフレンド紹介プログラム」の条件達成のためにLv70近くまでは上げられたので、今年はシーズン中にLv100を達成しようと思います!(またLv1に戻ってたからシーズン毎にリセットされるんでしょうね。)

 

動画もまだ2話しか出してないし、何か企画を立てて動画の方も進めていきます!

 

モンハンとFPSと掛け持ちして動画をアップしているUP主さんの時間配分を教えてほしい…。(オマエは時間の使い方下手だからな。)

 

どっちもやろうとするとどっちも出来ない。

 

どっちかだけに偏ってしまうともう一方に手を付けるのに勇気が要るんです!(まさにモンハンライズとフォートナイトの関係じゃないか。)

 

 

5. スプラトゥーン3初見プレイ動画を最低1話発売日当日にアップする

モンハンライズ動画は発売日にアップできなかったし、みんなが注目するソフトだから初日に動画をアップする目標を立てました!(今までのは大体アップする時期が「今さら」的な時期だったからな。)

 

スプラ3の発売日はこのブログを書いている時点では不明ですが、1が5月、2が7月とくれば3は9月?それとも3月?(3月はマジで勘弁して!仕事休めないから!)

 

モンハンライズの企画が終了したらスプラ2をやり直そうかどうしようか考え中です。(しばらく遊ばなかったらすぐ下手になってるからね。)

 

今スプラを遊んだら初心者並みの動きしか出来ないでしょうけど、スプラ3発売に備えて準備運動をしておかないといけないかなと考えているんですよ。(ついでに動画を撮り直したら?)

 

スプラ2の頃の撮影機材がヘボかったので、音ズレが激しかったから今の機材で撮り直しても良いかもしれませんね。

 

モンハンもスプラも僕のブログや動画での情報発信のきっかけになったゲームなだけに発売日から動画をアップしたい!(きっかけはHNだけだろ?)

 

 

6. モンハンライズサンブレイク初見片手剣プレイ動画を最低1話発売日当日にアップする

モンハンライズの大型有料アップデートのサンブレイク、発売日は今年の夏頃と言われているので、年度末がゴタゴタする社会人にはありがたいスケジュールでリリースされそうですね。(ライズは3月26日だったから残業ラッシュで当日にソフトを受け取りに行けなかったもんな。)

 

僕の動画を観てくれた方はご存じ「攻略情報がほとんどない」動画なので、動画アップ当初数日の視聴者数は一桁当たり前、でも一桁の人は観てくれてるんですよ!

youtu.be

思えばスプラ2動画をアップしはじめた当時も、一桁の視聴者の方々からの反応のおかげで今まで続けてこれたんです。(本当にありがとうございます。)

 

だから僕はこれからも片手剣で続けていこうとちょっと決意しかかっています。(迷ってるのは、ライトボウガン使えたら楽だからだもんね。)

 

僕のライズの動画の初期タイトルは「HR50まで片手剣で頑張る」が入っていましたが、HR50を到達した今(まだ動画アップ出来てないけどね。)、HR100で討伐参加できるバルファルクまで行ってしまったら良いんじゃないかと思いまして、タイトルを若干変更しています。

 

幸い片手剣以外の武器では一切遊んでいないゲームデータなので、何かの縛り企画の時に生きてきそうだから、ライトボウガンを使うのをグッと我慢して、これからも片手剣で進んでいこうかと思います。

 

 

ということで今年も6つの目標を掲げます

ちょっと年末年始で、淡い期待を抱いていたというか夢だったものが手に入った(もちろん有償で。)ので、目標にするほどではないんですが、過去に記事にしたことはいつか実現することもあるんだなと思ったので、出来ることと出来ないことと希望を織り交ぜて今年の抱負とさせていただきました。

 

 

今年の抱負は、ソフトの発売日に仕事が忙しくなければ、いつもどおりやっていれば3割は目標達成できるでしょう。

 

去年同様5割はイケそうな抱負になっているはず!(ちょっと努力すれば半分は達成できそうだもんな。)

 

心配なのは、今月から4月までの4ヶ月は例年だと「忙しくてやってらんねー!」ってくらいバタバタするから、モンハンライズみたいにスプラ3が3月下旬に発売!とかの電撃発表をしないことを祈るばかりです。(コレやられると抱負の一つが達成不可能になってしまう。)

 

ただ忙しいだけなら気合で乗り切るんですけど、深夜まで残業ってなったら日付が変わってしまって「発売日に何も出来ませんでした」ってなる可能性が高いですからね。

 

みなさんも新しく何か目標を掲げたら、ブログとかSNSで宣言しておくと達成率が上がりますよ。

 

 

ではでは。