今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

ガチゲーマーじゃなくてもコレの良さを実感したい 【SONY DualSense Edge】

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

以前僕のPlayStation5のコントローラーでもドリフト現象が発生したって話をしましたよね。

 

www.imasaratekina.com

 

僕みたいな超高校級のライトゲーマーは、コントローラーにお金をかけるのはおこがましいって思っていたんですよ。(ま、オマエには絶対費用対効果は低いよね。)

 

でも、PlayStation Plusのエクストラ会員になってから、PlayStation4でリリースされた作品が結構な数フリープレイ対象になっているからつい遊んでしまうようになったんですね。

 

そうしたら、PS5の純正コントローラーのあのL2R2の深さが気になってくるじゃないですか?(アダプティブトリガーはPS5の新機能の一つだからPS4ゲーでは使わないもんな。)

 

あのストロークの長さのせいで神聖術のリリースまでの操作に違和感が…。(SAOかよ!)

 

 

ただでさえPS4ゲームでR2の深さに違和感を覚えているのに、スティックがドリフトするなんて事象に見舞われて踏んだり蹴ったりなんですよ!(またコントローラー分解してブログのネタにするんだと思ってたわ。)

 

あ、それは考えたんだけどProコンとかJoy-Conと違ってDualSenseは手が込んだ作りになっているってところと、所有人口分布と修理諦めの早さ違いの問題か、あまり程度の良いジャンク品が転がってないんですよ。(ちょっと言ってる意味が分かんない…。)

 

ま、平たく言うと、ちょっと壊れたぐらいで諦めて放り出す層が少なくてですね…ジャンクって言うとホントに分解して何か致命的な失敗をして放り出す輩が多い感じというか…例えばパーツ欠品、分解済み、純正と何かが違うオーラを感じるジャンクとか?(オーラなんてあるのか?!)

 

中古屋も買い取り時点で気付けよ!って感じで現物を見るんですけど、僕みたいなヤツらがいるから買取が甘いんですかねー?(ほとんどタダ同然で値段なんて付いてないんだろ。)

 

お店のジャンクですらそんな感じなのを見るあたり、コワくておちおちヤフオク!でコントローラーを買うことも出来ません。(その割にはしょっちゅうチェックしてるじゃねーか。)

 

 

ちゃんと操作が出来ないとゲームの面白さが半減どころかやる気を失っちゃうんで、代わりのDualSenseを買うか、いっそのことDualSense Edgeを買ってしまうか迷うってのが前回までの話。

 

DualSenseって1個8千円くらいするんですけど、DualSense Edgeは1個3万円くらいするし、コントローラー1個にプレステ本体の半額くらいを投資するってのはライトゲーマーにはツラい…。(最近はゲームする暇もないくらい仕事が忙しいだろ。)

 

でもでも、いつ発売になるか不明なFOAMSTARSであのコントローラーで遊んでいると絶対不満が出るだろうし、遊びすぎてすぐにDualSenseを壊してしまうかもしれない…。(あんなにスプラ寄りな感じで無事に発売出来るんだろうか?)

www.jp.square-enix.com

 

それに、滅多に遊ばず、ほとんどフォートナイトしかやっていなかった僕でさえドリフト現象が発生したってことは、替えのDualSenseを買っても1年持たない可能性が高い。

 

だったら、4回買い替える分を先行投資したDualSense Edgeを買ってしまっても良いのではないか?(4回コントローラーを交換するくらいPS5を遊び倒す計画はあるのか?)

 

 

…で、だらだらと悩んでいたら、つい先日、Paypayポイントバックで実質2万4千円でDualSense Edgeが買える状況がやってきたじゃないですか!

 

これなら3回DualSenseを買い替える分の先行投資ってことになるし、将来PS5でモンハンが出るだろうから、その期間中にコントローラー買い替えることを考えたら今手を出しても良いんじゃないかと思ってきました!(1回減るだけでそんなに違うもんか?)

 

 

はい即ポチ!(怖い…。出費が怖い…。)

 

こんな感じにスティックを簡単に交換できるのが良いですよね。

 

開封するとハードケースが出てきました。(マジのハードケース。)

 

これは将来モンハンが発売されたときに、親戚の家に遠征に行くときに便利なんで有効活用させてもらいます。(セミハードじゃなくてガチなハードシェルだな。)

 

背面は開閉なパネルがあって、ケースにコントローラーを入れたまま充電できるようになっていました。

 

ケースを開けると、DualSense EdgeのマニュアルがQRコードでプリントされていて、スティックやら背面ボタンやらすべてのパーツが収納できるようになっていて、遠征先でコントローラーのカスタマイズをするのに便利な感じです。

 

コントローラーに充電・通信するためのケーブルは、抜け防止アダプターも付いてきます!(コレ、激しくコントローラーを動かすユーザーには良いかもな。)

 

DualSense(左)とDualSense Edge(右)を並べたところ。(黒が占める割合が変わってるんだな。)

 

厚みもパッと見変わりません。(ジョイスティックの高さ変えると持った感じも変わるんだろうな。)

 

DualSenseと同様に表面はツルツル、裏面はちょっとザラザラで持った時の触感的な違和感はありません

 

アダプティブトリガーの深さ変更は3段階のスライドで変更可能。(追加背面ボタンてプラかと思ったけど金属じゃね?!)

 

追加ボタンは金属製と思われるくらいずっしりして堅い感じですけど、手触りは他のボタンと違和感が出ないような感触に仕上がっています。(でも触った感じやっぱ金属よ。)

 

 

このDualSense EdgeがDualSenseより良いと思うのは次の点ですね。

アダプティブトリガー(L2/R2)の深さを3段階で変更できる。

・DualSense白と違ったタッチパッドとボタンの色でドヤれる。

・ボタンマッピングを変更可能。

・背面ボタンを2つ追加可能(ボタンは2種類×2通りの装着方法)。

ジョイスティックの高さを3段階に変更できる。

ジョイスティック単体で交換可能。

・スティックのデッドゾーンの調整ができる。

・手触りやボタンを押す感じは純正そのもの。

 

ま、なんといっても上記の特徴の1、4、6番が僕には必要だったわけで。(ただし、4番はコマンド記憶出来るモノと勘違いしていたんだがな。)

 

そう、背面ボタンにコマンド記憶が出来たら最高だったんですけど、今の所L1ボタンとかのシングルボタンの割り当てしか出来ませんでした。

 

ただ、十字キーの割り当ても出来るようなので、ジョイスティックが移動用なのにメニュー展開で十字キーを使うようなゲームには、十字キーを背面ボタンに割り当てることでいちいち移動を止めなくてもメニュー展開が出来るようになるってことも可能です!(ガチ勢はこういうところを評価するんだろうよ。)

 

あと、7番目のスティックのデッドゾーン調整が純正メニューで出てくるってのが地味に素晴らしい!(他社コントローラーだと感覚が変わったりするもんな。)

 

スティックにある程度の遊びが無いとドリフト影響が酷いとか、FPSにすぐ飽きちゃうとかありますけど、ウデマエが上がれば逆に遊びがあるせいで素早い反応が出来なくなってしまうってジレンマがありますよね?(オマエには無縁の世界だな。)

 

デッドゾーンを調整出来るってことは、ウデマエが上がってもこのDualsense Edge を手放すことなく設定変更だけで対応できるってことで、同じコントローラーで習熟度が上がっても調整だけで使い続けられて安心なんですよ!(遊ぶゲームによってコントローラーを変えるっていう手間が減って良いな。)

 

 

では話を戻して、開封して手に取った時に感じたのは、「やっぱり3万円するだけあってコントローラーに価格の重みを感じるわ!」(それ、現に重いってことで使用感的にはマイナスじゃね?)

 

じゃあテキトーに重さを量ってみましょう。

 

まずはDualSense

 

そしてDualSense Edge

 

このとき背面ボタンを付けた状態だったか覚えてないけど45グラムも差があったらちょっと重いなー。

 

ジョイスティックの固定用のレバーも金属製でガッチリした作りだし、これでバッテリー小さくしたくらいでDualSenseと同じ重さってのはさすがに無理ですよね。

 

ただ固定するだけのプラレバーだと耐久性が無いから、SONYさんの本気度が伝わってくる感じで、ただのコントローラーなのに高級感を感じてしまいます。(ま、実際3万円のコントローラーなんて高級品じゃないか。)

 

DualSenseは絶妙な重量バランスだったから持ってて「ちょっと重いな」くらいにしか感じなかったけど、DualSense Edgeは全体的に「重いな!」って感じです。(重心が違うだけでこうも重さを感じるようになるとはな。

 

というわけで、DualSenseに比べてDualSense Edgeの悪いと思うは次の点ですね。

・付属ケーブルが太くて有線モードで遊ぶと引っ張られてると勘違いしがち。

・DualSenseですら重いと思っている人にはコレは結構重い。

・バッテリー容量がDualSenseより小さいからすぐ充電が無くなる感じがする。

・この価格だから連射やコマンド記憶を背面ボタンに期待していたがそんな機能はない。

・値段が高い!ただひたすらにそう思う。

 

 

多分Dualsense Edge のターゲット層は、「無線通信のラグすら気にするくらいのガチ勢」で、コントローラーは有線接続を希望する方も視野に入っているんでしょうから、バッテリーの持ちなんてオマケ程度なんでしょう。(オマエの遊ぶ時間程度だとバッテリー切れにはならないから安心しろ。)

 

でもまぁ、コントローラーを振った時に感じるズッシリ感には慣れないといけませんね。

 

コントローラーの反応速度の指標にポーリングレートってのがあるんですけど、コレDualSenseよりも上がってるんですかね?(CSゲーム機はみんな250Hzってのが定説では?)

 

ガチゲーマーとは縁遠い僕には興味が薄い話題ですけど、APEXとかフォートナイトとかをPCで遊ぶんならポーリングレートが高いコントローラーは神ですからね!誰かレポートお願いします!(オマエがやらんのかい!?)

 

ポーリングレートについては超猫拳さんの動画が実演もされていて参考になりますよ。

youtu.be

 

 

脱線した話を戻しましょう、Dualsense EdgeをPlayStation5本体に初めて接続すると、アップデートの案内が出た後に、初期セットアップウィザードが起動してくれます。(説明書をわざわざ開かなくてもある程度これで分かるぞ。)

 

これで遊んだ感じはやっぱりPS4ゲームを遊ぶときのアダプティブトリガーの違和感がかなり解消される点と、ドリフト現象無しのコントローラーがこんなに思い通りに操作を伝えてくれるのかという喜びでした!(ソレはオマエの環境下での個人的な感想だな。)

 

ゲームに没頭するとコントローラーの重さは気にならなくなるし、万が一ドリフトが始まっても、あらかじめスティック部を通販で買っておけば安心ってのは良いと思います。

 

どれくらい使ったらドリフトが発生するのかは分かりませんけど、替えのスティックは1個は買っておこうと思いました。(シレっと追加出費を正当化してんじゃねーよ!)

 

大丈夫!多分PS5でモンハンが出たらこのコントローラーのありがたみが分かるはず!(まだFOAMSTARSみたいなニュースすら出てないのに…。)

 

 

ではでは。