今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

僕のPlayStation4 Proが熱いので放熱対策をしてみました ~温度測定編~ 【PS4 GETA pro 非接触温度計】

ども。もんすぷです。(むむむです。)

 

新年明けて七草がゆを食べる日になってしまいましたが、未だに今年の抱負を決められていません。

 

今年の抱負を書くまで記事を更新しないって決めると、2月くらいまで記事が書けなくなってしまいそうなので、(そうならない努力しようよ。)昨年からの宿題事項だったPlayStation4専用ヒートシンク装着後の効果を報告していきたいと思います。

 

今回の記事を書いていて思ったんですけど、ブログで表を作っている人ってやっぱりHTMLでちゃんと記述しているんですかね?

 

僕はメンドクサかったから、エクセルで表を作成してコピペしたらなんとなく形が出来たんですけど、レイアウト含めてやっぱりきれいじゃないです。(上手いやり方があったら教えてやってください。)

 

 

ヒートシンク装着編はこちら(前回のおさらい)

 

www.imasaratekina.com

 前回のおさらいですが、PlayStation4専用のヒートシンクAmazonで販売されていまして、国産品らしいクオリティの高さで僕のPS4Proにジャストフィッティングだったことを紹介しました。

 

f:id:mhspltn:20191215135234j:plain

 

このヒートシンクは、1ヶ月間もんすぷが定点観測していたところ、週に10個くらい納品されて、その週に全部売り切れてしまうくらい人気の商品で、何度も「残り1点」と表示されて買おうか買うまいかハラハラした記憶があります。

 

www.imasaratekina.com

 

 

この商品は販売元がセイワデンキドットコムでAmazonマーケットプレイス出品者のため、タイムセールで割引になる可能性が低く、もんすぷが1ヶ月定点観測していても安くならなかったので、諦めて年末に購入しました。

 

購入した時期がAmazonブラックフライデーセールとサイバーマンデーセールに被ったため、そこで購入したヒートシンク接着用の熱伝導性両面テープと非接触温度計もさらっと紹介させていただいたところです。

 

 

今回の測定に使用した非接触温度計

PlayStation4がプレイ中にどれだけ高温になるのかを数値で表そうとして、最初は体温計で測ろうとしたんです。

 

でも、人体の体温よりも高温になる部分では「高温エラー」が発生するし、30℃以下の温度の時は「測定エラー」になるしで、手持ちのデジタル体温計だと全然測定出来ませんでした。(そもそも測定対象物からして目的外じゃん。)

 

ということで、Amazonサイバーマンデーセールでちょっとお安くなっていた非接触温度計を購入しました。

 


HANMER 非接触 温度計 赤外線温度計 放射温度計 高品質カラーディスプレイ 温度計 料理用 デジタル温度計 クッキング 工業/電気温度管理 日本語説明書付き IR1

 

存分に怪しい中華ガジェットなんですけど、そこらの激安品とちがって、この商品は12点の測定点で温度測定するので、一点測定よりも温度の正確性に期待が持てます。

 

電池も最初から付いてくるので、買ってからすぐに使用が可能です。

f:id:mhspltn:20191215105410j:plain

 

説明書は随所に怪しい日本語がちりばめられていますが、読めないほど破談してはいないので、意図は通じます。

f:id:mhspltn:20191215105732j:plain

 

しょせん温度計なので、トリガーを引いて測定物に照射すれば、大体の温度が分かるので説明書を読まなくても使用可能です。(そんな雑な使い方じゃ損するかもよ。)

f:id:mhspltn:20191215105823j:plain

 

グリップ部分に電池を挿入します。(+-で迷うことはないだろう。)

f:id:mhspltn:20191215110141j:plain

 

測定する物質の輻射係数?を設定すれば測定温度の正確性が上がります。(説明書に書いてあるぞ。)

 

僕はそこまで正確性を求めていないので、初期設定のまま使用しました。

 

温度測定はトリガーを引いて行いますが、トリガーを引いている間の最大温度をディスプレイ下段に表示してくれるようです。

 

室内ではディスプレイの視認性は良好で問題なかったです。(カラー表示で見やすかったな。)

f:id:mhspltn:20191215110300j:plain

 

トリガーを引くと測定点が12点あるようなレーザーポインタが照射されます。

 

レーザーの明るさも室内では問題ない明るさでした。

f:id:mhspltn:20191215110228j:plain

 

 

ゲームプレイ中のPlayStation4 Proの温度を測定しました

この温度計で縦置きしたPlayStation4 Proの表側と裏側と排気口の温度を測りました。(プレイしたゲームはもちろんモンハンワールド。)

 

測定箇所は、PS4を縦置きにした場合の次の部分を測定しました。

表側(リオレウスの絵が描いてある方)

・中央部分

・排気口側付近

裏側(横置きにしたら底面に方)

・中央ロゴ部分

・下側中央(ロゴ下)

・下側前面付近

・下側排気口付近

排気口

・後面排気口

 

 

ヒートシンク未装着時の裏面下側の温度は排気口の次に熱かったです。

f:id:mhspltn:20191215135008j:plain

 

その後、20分置いてヒートシンクを装着(接着)してから再度ゲームプレイしながら温度を測定しました。

f:id:mhspltn:20191215145442j:plain

 

厳密に輻射係数を設定したわけでもなく、実際にゲームしながら測定したため、ヒートシンク装着前後の測定間隔が違ったりしていますが、大体の目安として見ていただけたらと思います。

 

 

ヒートシンク装着前測定結果

およそ3時間弱遊んで、温度測定を行いました。

ヒートシンク装着前 単位(℃)
プレイ時間 表側 裏側 排気口
中央 中央排気側 中央ロゴ 中央ロゴ下 下吸気側 下排気側
0:00 22.5 - 21.8 - - - -
0:05 27.3 28.8 27.0 30.0 25.0 29.3 31.8
0:50 35.0 40.8 36.3 38.2 30.4 37.8 46.9
1:40 40.6 40.5 37.5 40.2 31.8 38.4 49.8
2:50 38.4 42.5 39.3 42.7 32.9 39.5 51.3

 

モンスター達が縄張り争いするようなクエストを繰り返すと、結構本体が熱くなっていたように思います。

 

測定間隔が一定でないのは、僕がゲームに夢中になってしまったからです。

 

 

ヒートシンク装着後測定結果

ヒートシンク装着前にモンハンで遊んだ後、クーリングも兼ねて写真撮影しながらヒートシンク装着を行いました。

 

大体20分くらいでヒートシンクを装着して、温度が下がったところで測定とゲーム再開しました。

ヒートシンク装着後 単位(℃)
プレイ時間 表側 裏側 排気口
中央 中央排気側 中央ロゴ 中央ロゴ下 下吸気側 下排気側
0:05 26.6 28.8 26.5 25.6 25.8 26.6 29.3
0:40 38.5 40.5 31.1 33.6 32.1 33.7 51.5
2:40 37.8 37.2 28.3 26.0 25.0 28.6

49.4

 

測定回数が少ないのは、モンハンワールドに夢中になってしまったからです。

 

 

結果どうだった?

ヒートシンクの効果はあると思います!

 

測定精度の問題はあると思いますが、ヒートシンク装着側(裏側)の温度が未装着に比べて5℃くらいは冷やせます

 

あとは、表側にもヒートシンクを付ければ最高なんでしょうが、僕のPS4はせっかくリオレウスが描かれているので、それはしたくないです。

 

あと出来ることは、ブラックフライデーセールで購入したノートパソコンクーラーを下に敷いて、強制空冷で温度を下げるくらいですかね。

 

www.imasaratekina.com

 

青く光るらしいノートパソコンクーラーですが、開封せずに年を越してしまいました。

 

こいつについてはまた後日記事にしたいと思います。

 

なんにせよこれでPS5発売までは高温異常でPS4がぶっ壊れることはないでしょう。

 

 

今回はヒートシンクの効果測定目的でPS4を非接触温度計で測定してみました。

 

この温度計はてんぷらを揚げるときに温度測定で使用したり、パンとかクッキーの焼き上がり温度を測定したりで料理にも使えると、家族に喜んでもらえました。(久々のヒットなんじゃないか?)

 

僕的には、電子機器の温度測定やタイヤの温度管理に使ったりする目的だったんですけど、意外な用途を発見した感じで良かったです。

 


HANMER 非接触 温度計 赤外線温度計 放射温度計 高品質カラーディスプレイ 温度計 料理用 デジタル温度計 クッキング 工業/電気温度管理 日本語説明書付き IR1

 

 

ではでは。