今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

ついにホームシアター環境がやってきた!④ ~配線接続編~ 【プロジェクター:Benq W1070+ スクリーン:シアターハウス製120インチ】

ども。もんすぷです。(むむむです。)

プロジェクター設置記録の最後は、配線をどのように処理したかです。

ホームシアターの配線って目立たないように配線するのが基本ですよね。

 

 作業の一番初めはこちら。

 

www.imasaratekina.com

 

 

でもね、実際に作業した順番は、

最初にスクリーン設置、2番目に配線処理、最後にプロジェクター設置

だったんです。(じゃあそういう掲載順序にすれば良かったじゃないか。)

 

 

まずは材料を揃えよう

プロジェクターを接続してホームシアター環境をアップグレードするために必要なものを、やりたいことからブレイクダウンしてピックアップしました。

 

プロジェクターで何を映したいか?

プロジェクターで映したいソースを思いつくままにリストアップしてみます。

1.PlayStation4のゲーム映像

とにかくモンハンワールドを大画面でプレイしたい!4Kじゃなくても大画面を味わってみたい!

2.PlayStation3のゲーム映像

出番の少ないPS3ですが、接続はできるようにしておきたい。

3.Nintendo Switchのゲーム映像

大画面でスプラトゥーン2や、モンハンダブルクロスをプレイしたい!(モンハンワールド見たら見劣りするだろうけどね。)

4.AmazonプライムVideoの映像

実はPS4のアプリでAmazonVideoがあるので、PS4が接続出来れば解決します。

5.レンタルしてきたBlue-ray、DVDディスクの映像

AmazonプライムVideoの有料ソフトの場合、近所のGEOやTSUTAYAのセール日に借りてきた方が圧倒的に安いものが多いので、これは外せません。

6.PCからの映像

パソコンで動画編集している素材を大画面で見たいとき用です。(じゃあほぼ出番は無いな。)

 

映したいものは普段テレビに接続が必要か?

希望した6つの映像の接続ですが、普段はテレビに接続がしたい、プロジェクターは特別な時に繋げたいと思うときに必要なのが、HDMIセレクタですね。

 

僕の環境でも、普段はテレビに接続しておいて、プロジェクターを使いたいときにすぐに切り替えができる環境が欲しいと思いました。

 

5個以上のHDMI入力をまとめるにはAVアンプが良い

色々なHDMI出力機器を一旦まとめてやって、そこからテレビにつないだりプロジェクターにつないだりを選べるようにするなら、AVアンプを間に入れる方がシンプルにまとまって良いと思います。

 

僕の使用しているAVアンプは古いONKYOのTX-NR838というものですが、最近のAVアンプなら安価に4K入出力対応してたり、Dolby Atmosっていうオーディオ技術に対応しているので、接続機器が多い場合は選択肢に入れても良いと思います。(スピーカーを別で起きたくないならHDMIセレクターだけで良いかもな。)

 

しかし、僕の家の場合、

①プロジェクタースクリーンが液晶テレビの手前に降りてくる、

②節電のためプロジェクター使用時にテレビの電源は切っておきたい

テレビを切らないとサウンドバーにも音が出力されてしまう

という理由から、元々AVアンプに備わっている、「映像出力2系統」の機能が使えません。

 

双方向のHDMIセレクターというのがあるよ

通常のHDMIセレクターだと、「〇個のHDMI出力機器を1個にまとめる」ていうもんなんですけど、「1個の出力を2系統で切り替えながら出力したい」場合のHDMIセレクターもあるんです。

 

とても用途が限定されますが、今回の僕のように「普段は液晶テレビPS4を映しているけど、スイッチポンでPS4をプロジェクターで映したい」っていう用途にはぴったりなんです。

 

勿論スイッチポンな回路だけに、2系統同時に映像を出力するのは無理です。(それだとスプリッター(分配器)になってしまうからな。)

 

例によってAmazonプライムで怪しい中華ガジェットを手に入れましたよ!(好きだなぁ。)カモン!

 

f:id:mhspltn:20180616190109j:plain

押しボタンスイッチ式のHDMIセレクターです。

 

これの凄いところは、入力/出力を反対にしても動作するんです。

 

つまり、「2入力/1出力」にも「1入力/2出力(同時出力は不可)」にも出来てしまうんですよ!(ニッチなユーザー向けの商品だよなぁ。)

 

f:id:mhspltn:20180616190120j:plain

文字で書いたのを図に表すとこんな感じになります。

 

プロジェクターはフルHD液晶テレビが4Kだったとしても、ボタン一つで切り替えるタイプなので、どちらの出力も思ったとおりの画質で出力してくれます。

 

 

 

他に買ったものは何だったか?

HDMIケーブルを新調しました

AVアンプからさっきのHDMIセレクターまでの短いながらもちゃんとした性能のケーブルを用意しようと、HORICのHDMIケーブルを買いました。

 

f:id:mhspltn:20180616190132j:plain

1.0m以下だと取り回し経路が変わったときに配線余裕が無くなってしまうので、HDMIセレクターの置き場所が多少変化しても良いようにこの長さにしました。

 

 コネクタ部分がちょっと高級感あって良いですよね。プラスティック一色な環境を変えるのにもってこいのケーブルです。(どの機器が接続されいるか違いを付けるのにいいな。)

 

びっくりすくほどの価格差ではないので、ちょっとしたアクセントに良いですよ。

 

 

もう一つはHDMIセレクターからプロジェクターまで接続するためのケーブルですね。

 

こっちの方は、何をとち狂ったのか10mのケーブルではなく9mのケーブルを買ってしまったので、メジャーなメーカーのHDMIケーブルを買っていません。(本当は、HDMIセレクターと同じメーカーのケーブルがえっらい安かったから選んだんだろ。)

 

配線モールにもこだわってみた

HDMIケーブルを壁に沿って配線させるときに「壁紙と模様が同じ配線モール」を使うことはあると思うんですけど、「垂木と同じ模様の配線モール」(あそこって垂木っていうのか?)を使う人ってあまりいないんじゃないかと思って、今回探してみました。

 

f:id:mhspltn:20180616185539j:plain

どうですか?(茶色バックで見せられてもコメントできんだろ。)

 

僕の家の垂木は赤みがかかった茶系なので、この配線モールがちょうどぴったりなんですよ。

 

f:id:mhspltn:20180616185532j:plain

たまたま一本だけ所有していまして、今回追加で6本必要になったんですけど、近所のホームセンターでは4店とも置いてなかったので、通販に頼りました。

 

f:id:mhspltn:20180616185548j:plain

どうですか?フローリングや垂木の色とマッチして目立たないでしょ?

 

いやーネットショッピングって改めて便利だなーと思いましたよ。欲しい!と思ったものが大体手に入りますもんね。(だから金がいくらあっても足りないんだな。)

プロジェクターの電源コードを買いました

プロジェクターを天井付近に設置するとしたら、電源コードの延長が必要になります。

 

W1070+に付いていた電源ケーブルはプラグ部が2P、プロジェクター本体側が3Pの電源コードだったので、もしこのタイプの長い電源コードがあれば、延長ではなく交換でスマートに配線できるのではないかと思ったんです。

 

壁が白いので、どうせなら白っぽいケーブルを探してみよう、Amazonならきっと見つかるさって感じで検索したらやっぱりありました。

 

 何で4m必要かって?特別天井が高い家なわけではないですが、壁に沿ってきっちり配線をしていくと、ただでさえ垂直方向に2.5m近く必要なので、3mじゃ取り回しがきかないんです。

 

それを見越したかのように4mの電源コードを販売しているサンワサプライはさすがっスね!

 

難点を言えば、プラグの部分に「トラッキング火災防止用の黒いやつ」が巻かれてないので、プラグのホコリカバーを別途購入しないといけないというところでしょうか。

 

 4m電源コードはホームセンターには置いてなさそうですけど、この安全カバーならホームセンターの電気コーナーにありそうですね。(そっちの方が安いと思うぞ。)

 

安全カバーには下半分が空いているタイプもあるので、取り付けたいプラグ形状をよく見て購入してくださいね。(今回はPCS1Nの方で大丈夫だ。)

 

 

そろそろ配線してもらえませんか?

だいぶ長文になってきたので、ここらでサクッと作業記録!…のつもりが、配線作業の写真が残っていませんでした!(マジかよ…。)

 

写真が無いので、文字で表すとこんな感じです。

 

1.液晶テレビから1.8mのHDMIケーブルをHDMIセレクターに延ばします。

 

2.AVアンプから1.0mのHORIC HDMIケーブルをHDMIセレクターに延ばします。

 

3.HDMIセレクターから床伝いにFOSMON HDMIケーブルを這わしていき、部屋の隅で「石目の白色壁モール」で天井近くの垂木まで延ばします。

 

4.垂木上に「配線カバー ローズ」でプロジェクター近くまで延ばします。

 

5.4mの長さのプロジェクター用電源コードを、プラグ側に安全カバーを付けてコンセントに接続。 部屋の隅で「石目の白色壁モール」で天井近くの垂木まで延ばします。

 

6.垂木沿いにはエアコン用の電源モールがあるので、電源コードはそこに沿って「石目の白色壁モール」でプロジェクターの近くまで延ばします。

 

そこまでやったのがこの写真。(使いまわしか。)

f:id:mhspltn:20180616185923j:plain

 黒い配線がFosmonの9mHDMIケーブルで、白い配線がサンワサプライの4m電源ケーブルです。(4mでも結構危なかったな。)

 

プロジェクターを使ってみての感想は

いや、感無量です。

 

「大きいことは良いことだ」と昔の人は良く言ったものですが、(本当か?!)大画面って本当に良いです!

 

色味がちょっとテレビのそれと違うので、調整をしていかないといけないっぽいんですが、おおむね譲ってもらった状態で行けます。

 

f:id:mhspltn:20180624211504j:plain

プロジェクターをフラッシュ付きで撮影するとこんな感じになっちゃうんですが、とりあえず、スクリーンのすぐ前に500mlのペットボトルを置いてみました。(かすかにロックマンアイルーが見えるな。)

 

f:id:mhspltn:20180624211426j:plain

ペットボトルの位置が低かったので、ティッシュ箱の上に置いて、フラッシュを切って撮影してみました。

 

どうですか?!主人公ハンターさんの足の長さが500mlのペットボトルの高さよりも長いんですよ!?

 

オトモアイルーの2/3ぐらいの高さと500mlのペットボトルが同じくらいの高さなんですよ??

 

そこのあなた、手元にあるコーラのペットボトルを眺めながら主人公ハンターさんの大きさを想像してみてください。

 

そのサイズ感でナナ・テスカトリが出現するムービーをプロジェクターで流した時の臨場感たるや圧巻の一言だけでは済まされませぬぞ!(オマエ何モンだよ!?)

 

 

いやーやり切った…。久しぶりに何か壮大なものを達成した感じを味わいました。

 

出来ればお金をかけずにこういう経験がたくさんできてみなさんに報告できるとなお良いんですけどねぇ…。(物欲にまみれた者の性だな。)

 

 

ではでは。