今さら○○的な

旬な情報ではないかもだけど、今改めて書き起こしてみる

【交換記録】ダイニチ加湿器HD-RX712の加湿フィルターを交換しました【DAINICHI H060518】

f:id:mhspltn:20180116221259p:plain

※今日のブログの挿絵にはグロテスクな画像があります。(大げさな。)ご飯を食べながら当ブログを見ていただいている方には、ご飯がおいしくなくなってしまう可能性があるので、お食事時に見ないようにして下さい。

 

 あ、今日の記事からちょっと脱線しますが、1年後の大体今日くらいにこのダイニチのHD-RX712を分解掃除した記事をアップしました。(こちらもよろしく。)

 

www.imasaratekina.com

 

 はい、それでは脱線から回復しましょうか。

 

 ども。mhspltnです。2年ぶりに加湿器のフィルターを交換したんですけど、こんなに加湿フィルターって汚れるの?って話です。

 

 僕の使っている加湿器はダイニチのHD-RX712という、加湿タイプがハイブリッド式の加湿器です。

 

f:id:mhspltn:20180116224010j:plain

 ダイニチのこのHD-RXシリーズは外観が昔からほとんど変わっていないんですが、商品名の数字3桁のうち、下2桁が発売開始した西暦下2桁、となりの1桁で時間当たりの加湿量(×100ml)を表しています。つまり、僕の持っている加湿器は、2012年発売開始で時間当たり加湿量が700mlのモデルという訳です。(適用畳数が木造で12畳だな。)

 

 加湿器の加湿方式は、スチーム式、超音波式、気化式、ハイブリッド式とざっと挙げて4種類あります。それぞれに良い点・悪い点があり、どれが一番良いかは使用する環境で決まってくると思うので、「どの利用シーンにおいてもコレが一番」というのは無いと思っています。

 

 僕がハイブリッド式の加湿器を買った理由としては、

・スチーム式は電気ポットみたいな感じ。水を沸騰させるので音が気になるのと、子供がこぼしたら危険(だってポットのお湯をこぼすってことだぜ。)、ポットで湯沸かししてるのと同じで電気代が高い。でも加湿能力は高い。

・超音波式はすごく粒子の細かい霧みたいな感じ。ちゃんと定期的に掃除しないと雑菌が繁殖しやすい。でも加湿能力は高くて静かで電気代が安い。

・気化式は扇風機で部屋干ししてる感じ。加湿能力が低い。でも電気代が安い。

・ハイブリッド式は上記で上げたそれぞれの方式の良いとこ取り。悪いところも悪いとこ取り。(これはあくまでmhspltnの主観です。)「セラミックヒーターを使って洗濯物を部屋干し」してる感じかな。電気代が高い。でも気化式よりも加湿能力が高い。

 

 僕のライフスタイルと照らし合わせて、ハイブリッド式が一番良し悪し性質で納得できたのと、空気中の湿度がランプで分かるし、電気代を抑えたいときにはヒーターを切って気化式で運用できるので、ダイニチのHD-RX712を購入しました。(という、ものすごくうっすらな記憶です。)

 

 そんな加湿器君で大変なのが、シーズンインする直前の掃除(ハイブリッド式は構造が複雑なんだと。)とシーズン中の加湿フィルター掃除です。特に、加湿フィルターの掃除をやらないと、カビや雑菌の繁殖につながり、臭いが出てきたり体の調子が悪くなったりするので、加湿フィルターの掃除は絶対にしましょう!…といいつつなかなか定期的に出来ないもんですよね。

 僕も定期的な掃除を忘れて、臭いがしてきたら掃除してたので、クエン酸洗浄をしてもフィルターのカルキ汚れや黒ずみが取れなくなってしまうんです。ただし、どんなに定期的に洗浄していても加湿フィルター自体の寿命はあるので、ある程度使用期間が経ったら加湿フィルターを買い替えています。

 

 今回も、加湿フィルターをクエン酸洗浄しても臭いが完全に消えなくなったのと、見た目が悪くなってきたので、さっそくAmazonでポチりました。

f:id:mhspltn:20180116221352j:plain

 ダイニチのハイブリッド式加湿器専用抗菌気化フィルターです。なんだかフィルターを購入するたびに商品型番が変わっているような気がするんですけど、今回も型番が変わってました。この商品は【H060518】なんですけど、【H060509】と【H060511】の型番がH060518に統合されたようです。

 

 この加湿フィルターの適合機種は、

HD-500A, HD-500B, HD-500C, HD-500D, HD-500E, HD-5010, HD-5011, HD-5012, HD-5013, HD-5014, HD-5015, HD-5015E3, HD-5016, HD-5016E4, HD-5017, HD-5017E5, HD-700C, HD-700D, HD-700E, HD-7010, HD-7011, HD-7012, HD-7013, HD-7014, HD-7015, HD-7016, HD-7017, HD-900C, HD-900D, HD-900E, HD-9014, HD-9015, HD-9016, HD-9017, HD-KS5017, HD-RX508, HD-RX509, HD-RX511, HD-RX512, HD-RX513, HD-RX514, HD-RX515, HD-RX516, HD-RX517, HD-RX709, HD-RX711, HD-RX712, HD-RX713, HD-RX714, HD-RX715, HD-RX716, HD-RX717, HD-RX911, HD-RX912, HD-RX913, HD-RX914, HD-RX915, HD-RX916, HD-RX917

となっています。

 

f:id:mhspltn:20180116221420j:plain

 フィルター交換の目安は5シーズンだそうです。1シーズンは6ヶ月で1日8時間運転して月に1回クエン酸洗浄した場合の交換目安です。僕の家ではシーズン中は24時間運転し続けているのと臭いがしてきたら加湿器と加湿フィルターを掃除しているので、さぞかし交換寿命が短くなる使い方をしているんだと思います。(実質2年目のシーズン使い切ったら交換してる感じ。)

 

 クエン酸洗浄するための薬剤はもちろんダイニチが出しているものを購入してますよ。

  大体330円くらいの商品で、4~10回分洗浄できます。これで定期的に洗浄しても加湿フィルターは交換しないといけない。そして、今回買った加湿フィルターが大体1,400円くらいで購入できるので、1交換サイクルで3000円くらいの出費ですかね。

 それが、僕の場合は稼働時間が長いせいか、2シーズンくらいでフィルター交換しないとフィルターから発生する臭いが消えなくなるんです。

 この商品画像のような爽やかなブルーが黒くなっちゃうんですよ。こんな感じに。

f:id:mhspltn:20180116221401j:plain

 まだ黒ずみ個所が少ないほうです。(これでか。)前回交換したときはもっと酷かったんで。これでも交換する前にクエン酸洗浄で2時間つけ置きして掃除したあとのフィルターの写真ですからね!掃除したのに臭いが若干残っていたから交換したんですけど、ダメだと分かってたらクエン酸洗浄しなきゃよかった。

 

 交換したばかりの加湿フィルターはまばゆいばかりの青光りで新鮮さをアピールしてきますよ。

f:id:mhspltn:20180116221334j:plain

 やっぱり新品は気持ちが良いですね。気になる臭いも全くしなくなりましたよ。

 

 まだ1月中旬で、寒くて乾燥する季節が続きます。静電気やインフルエンザは低湿度では予防しにくいといいますし、加湿器のパフォーマンスを良好に保つためにも、定期的な加湿フィルターなどの清掃に合わせて、消耗品のチェックをしましょう。

 

 

 ではでは。